面倒くさがりが探した!東京で1番良さげなエアコンクリーニング業者

「エアコンクリーニングを頼みたいけど、業者が多すぎてどこが良いか分からない!」
「ぶっちゃけ掃除内容が変わらないなら、なるべく安いところに頼みたい…」
「聞いたことのない業者は不安…。信頼できるところが知りたい」
東京都内でエアコンクリーニング業者をお探しのあなた。
…きっと今、こんな風に頭を悩ませているかと思います。
1年ぶりにエアコンをつけてみたら、なんだかイヤなニオイがする。
フィルターをのぞくと中が真っ黒で、誰がどう見てもカビで汚れていると分かる状態!
どうにかしないと…と自分で掃除してみても、そもそもエアコンの内部まで手が届かないしニオイは全く改善されないしで、貴重な自分の時間がムダに。ああ、サイアク。
「いっそのことプロにやってもらうか」
と重い腰をあげた段階…というところなのではないでしょうか?
そうなんですよね。
とりあえず業者を調べて比較してみようとはするものの、
「この会社ってこんなに安いけど大丈夫なの?信用できるの?」
「もっと安くて丁寧なところあるんじゃないの?」
「ていうか、高くない?」
というように、疑問しか生まれないんです。
調べれば調べるほど、どこの業者が良いか分からなくなってくるんですよ。
…どうも、こんにちは!
仕事ではがっつりデスクワーク、家ではこれでもかというほどベッドの上でぐうたら。
東京都港区のOL、なっちと申します。
かくいう私も先日エアコンクリーニングを初めて依頼しまして、その際かなり悩んだんです。「お金を払うんだから、絶対失敗するもんか…!」と気合いが入ったということもあり、面倒くさがりの私にしてはめずらしく、いろんな業者やサイトを調べたりして徹底的に比較して決めました。
検討した結果、最終的に選んだのが「みんなのハウスクリーニング」というクリーニングサービス。(結果の詳細についてはのちほどご説明しますね!)
ここでは、どう業者を比較検討して依頼を決めたか「独自のランキング」を作成し、その依頼結果をまとめました。
参考にしていただければ、今回の私のように比較検討に時間を使わず、即クリーニングを頼んで気持ちも汚れもスッキリ。この夏、快適に過ごしていただだけると思います。
同じようにお悩みのあなたのお力になれればと思います!
ではまいります。
目次
5つのポイントで判断!エアコンクリーニング業者やサイトの選び方
エアコンクリーニングの依頼ということで、あなたはパソコンもしくはスマホで検索して「どこがいいかなぁ…」と悩んでいるかと思います。
ズラッと目に飛び込んでくる様々な業者の広告や、マッチングサイト。
この業者の数だとそりゃ悩みますよね…。
そんなたくさんの業者の中から依頼するところを選ぶとなると、「どういう視点でエアコンクリーニング業者を比較すれば良いのか」気になるところですよね!
お金、丁寧さ、実績…、人によって重視する点は様々かとは思います。
今回、私なっち視点で「このポイントで業者を見ていけば確実だろうな」と思ったポイントが次の5つです。
①値段【料金の安さ・料金の明瞭性・追加料金の有無・キャンペーン】
→誰もがまず気になる料金の部分。
本体の料金が安くても、あとから出張費やパーキング代などの追加料金がプラスされたら意味がないですよね。お得な割引キャンペーンなどもあるかどうかも知りたいところ。
②対応【電話受付の態度・親切さ・訪問スタッフの対応】
→こちらはお金を払うのですから、対応が雑なところには頼みたくありませんよね。
電話をかけた時の対応、こちらの質問にしっかり答えてくれるか、訪問してくるスタッフの人となりなども気になります。
③技術【清掃方法・お掃除付きエアコン掃除の不可避・掃除の仕上がりの評判・満足度】
→プロに頼むからには、狙うべきは技術の高いところ。
分解して内部まで掃除してくれると思いきや、「実は分解はできません」「お掃除付きエアコンはムリなんです」なんて言われたらガッカリです。
④信頼【保証の有無・実績・アフターフォロー】
→実績の多さや、エアコンが壊れた場合の保証があれば信頼できます。
なにかトラブルがあった場合、「責任は作業したスタッフにあるので、あとはスタッフとやりとりしてください」だととても冷たいですよね。
⑤簡単【予約のしやすさ・予約成立までの負担・面倒のなさ】
→予約自体の簡単さ、こちら側の面倒のなさも大事です。
私のような面倒くさがりな方なら分かると思うのですが、本当は予約なんて面倒な作業はしたくないんです。WEBでの予約にしても電話の予約にしても、時間をとらずサクッと済ますことができるのが好ましいですね。
ちなみに今回私は、お掃除機能なしのFUJITSUのエアコン1台を依頼。
これは、5年前にマンションに引っ越してきたときにすでに備え付けられていたものです。
この間急に暑くなったので冷房をつけてみたのですが、そのときに酸っぱいニオイがして気持ち悪くなったのがクリーニングを考えたきっかけです!このまま夏を迎えることに危機感を感じました。
↓クリーニング前に撮った送風口の写真です。ちょっと見づらいかもしれませんが、奥のファンにカビがびっしりこびりついていることが分かると思います…!
10年ほど前のエアコンだったので心配だったのですが、お掃除は問題なく可能でした。
(「エアコンが何年製なのか」はメーカー保証可能かどうかに関わってくるようです。とりあえず業者さんにお掃除して問題ないかを確認してもらわないとですね!)
とことん検討!エアコンクリーニング業者・サイトランキング【東京】
というわけで、以上の「値段」「対応」「技術」「信頼」「簡単」5つのポイントをふまえて、実際に業者に電話をかけたりサイトを見比べたりして比較検討していきました。
実際に電話をしてみると、受付の方の対応の違いが丸わかり。これだけ業者に電話をかけるとクレーム対応の練習になりそうだなと感じます…(笑)
<比較検討した業者・サイト>
今回は、検索したときにすぐ出てくる広告・サイトの中から7つ厳選しました。
有名どころやネットの評価が高いサイト、サイト自体の印象が良さそうなところを選んでいます!
- ダスキン
- おそうじ本舗
- KAJITAKU
- くらしのマーケット
- YOURMYSTAR
- みんなのハウスクリーニング
- クリーンクルー
<ランキングの付け方>
「5つのポイント」それぞれ1〜5点(25点満点)で採点し、合計点が高いから順にランクづけしています。
比較検討の結果をまとめてランキング表にしたのがこちら!
東京のエアコンクリーニング業者・サイトランキング | ||||
値段 | 対応 | 技術 | 信頼 | 簡単 |
【1位】みんなのハウスクリーニング (24点) | ||||
4 ・通常エアコン12,980円(税込)〜 |
5 ・電話対応良い |
5 ・分解洗浄 |
5 ・満足保証 |
5 ・支払い方法多数 |
【2位】クリーンクルー(23点) | ||||
5 ・通常エアコン9,280円(税込) |
5 ・電話対応良い |
4 ・分解洗浄 |
5 ・破損保証 |
4 ・電話予約OK |
【3位】ダスキン(21点) | ||||
3 ・通常エアコン14,300円(税込) |
5 ・電話対応良い |
5 ・清掃サービスの老舗 |
5 ・破損保証 |
3 ・電話予約OK |
【4位】おそうじ本舗(17点) | ||||
4 ・通常エアコン9,900円(税込) |
4 ・電話対応普通 |
3 ・大手フランチャイズ |
4 ・損害保険 |
2 ・電話予約OK |
【5位】YOURMYSTAR(14点) | ||||
3 ・通常エアコン3,980〜50,000円 |
3 ・対応普通 |
3 ・業者によってはお掃除付きNG |
3 ・各業者の加入する保険に合わせた保証 |
2 ・様々な条件で比較可能 |
【6位】 くらしのマーケット(13点) | ||||
3 ・通常エアコン4,400〜45,000円 |
2 ・問い合わせの電話番号なし |
3 ・業者によってはお掃除付きNG |
3 最大10万円保証 |
2 ・ネット予約のみ |
【7位】KAJITAKU(13点) | ||||
3 ・通常エアコン13,200円 |
2 ・回線混雑ぎみ |
3 ・分解清掃 |
3 ・満足保証 |
2 ・電話予約OK |
各業者・サイトの詳細や問い合わせをした印象を以下にまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。
※料金やキャンペーンについては時期によって変わる可能性があるので、各業者さんに依頼する前に実際のサイトの値段表記を見て確認してくださいね!
《第1位》みんなのハウスクリーニング
サービス内容・料金
内容 | 一台料金(税込) |
通常メニュー | |
壁掛けエアコン | 12,980円 |
お掃除機能付き壁掛けエアコン | 21,450円 |
オプションメニュー | |
室外機清掃 | 4,400円 |
抗菌コート | 1,100円 |
エコ洗剤 | 1,100円 |
防虫キャップ | 1,100円 |
水漏れ修理 | 8,800円 |
<支払い方法>
- 現金
- クレジット
クリーニングは全て分解・高圧洗浄。
汚水が飛び散らないような養生(カバーなどでの保護)ももちろん行います。
こちらの料金は、掃除代・出張費・全てコミコミの総額表示です。エアコンの大きさや汚れ具合に関わらず、すべて一律の料金で案内してもらえます。
実際に私が依頼したときも、後からなにかオプションを追加させられることは全くありませんでした。
また、私の住むマンション周辺は車をとめられそうなところがなかったため、少し離れたパーキングを利用してもらうことに。
業者の車の止める場所については全く考えてなかったのでヒヤリとしましたが、「駐車料金も確定料金に含まれているので大丈夫です!」と案内されて安心しました!
保証内容
■満足保証
エアコンクリーニングの仕上がりに満足できなければ、無料でもう一度清掃してもらえます。
問い合わせたところ、こちらに所属している加盟店は「専任スタッフの厳しい審査を通過した業者だけ」とのこと。クリーニング技術に自信があることが分かります。
ちなみに私が最後に仕上がりを見せてもらったとき、しばらくは掃除いらないんじゃないかな、というくらいピカピカにしてもらえました…!(実際は2週間に1回は簡単なフィルター掃除はした方がいいそうですよ)
さらに、清掃終了後に満足度を確認してもらえるアフターフォローもあります!
■破損保証
エアコンクリーニングが原因でエアコンが破損した場合、無料で修理してもらえるので安心して依頼することがきます。
※10年以上経過している機器についてはメーカー保障ができない場合もあります。
この業者の特徴・電話をかけた印象など
この業者の特徴を一言でいったら、「予約から作業までスムーズでラクチン!」でしょうか。
電話をした際、親しみやすそうなお姉さんが対応してくれました。
エアコンの台数や郵便番号を伝えていたらいつのまにか予約できていた、というような印象です…!
このとき、オプションとして室外機と抗菌コートもオススメされました。
正直必要かどうか分からないので依頼するつもりはなかったのですが、「それってやった方が良いですかね?」と質問したところ室外機清掃と抗菌コートのメリットを詳しく説明してもらえました。(室外機は節電効果や故障を防ぐメリット、抗菌コートはお掃除の効果の長持ちするメリットがあるようです。)
プラス5,000円くらいならいっそのこと付けるか…と、オプションも頼んでしまいました!
面倒くさがりなものですから、こちら側で業者と面倒な日程調整のやりとりの必要がないのも嬉しかったです。
- 訪問前にはっきり分かる、明瞭な料金
- 予約までのスムーズさ、面倒のなさ
- 対応も良く手厚い保証があり、信頼できる
以上3つが大きな決め手ですね!
今回は電話で予約しましたが、WEB上での予約の仕方もとてもシンプルでした。面倒な会員登録もないですし、フォームが分かりやすいです。今度お願いするときは、WEBで頼んでしまおうかなと思っています!
電話:050-3000-9577
(受付時間:7:00〜22:00 365日年中無休)
《第2位》クリーンクルー
(クリーンクルー)
サービス内容・料金
内容 | 1台料金(税込) |
通常メニュー | |
家庭用壁掛タイプ (基本サイズ:100v 90cm) |
9,280円 |
家庭用壁掛タイプ (お掃除機能付き) |
16,000円 |
家庭用埋込タイプ | 18,000円 |
家庭用埋込タイプ (お掃除機能付き) |
24,000円 |
業務用エアコン (埋込タイプ/4方向) |
30,000円 |
【業務用】壁掛・動力セパレート (90cm~150cm) |
18,000円 |
【業務用】壁掛・動力セパレート (150cm~200cm) |
20,000円 |
【業務用】吹込1方向 ※長方形吹出口1箇所 |
27,000円 |
【業務用】吹込2方向 ※長方形吹出口2箇所 |
27,000円 |
【業務用】天井吊下 | 30,000円 |
オプションメニュー | |
除菌拭き上げ | 3,000円 |
女性指名 | 1,000円 |
エコ洗浄 | 5,000円~ |
室外機 | 4,000円〜 |
防カビ・抗菌コート | 4,000円〜 |
<支払い方法>
- 現金
- クレジット
- デビット
- 銀行振込(※作業予約日の1週間前までの事前入金のみ)
徹底した分解洗浄をしてくれます。
エアコン自体の料金は安いですが、オプションの抗菌コートの値段がお高めですね。
ただし、エアコンとオプションがセットになったお得プランもありました。
しかし、料金に「〜」というような表記になっている場合は要注意です。
記されている値段はが確定料金ではなく、電話見積もりと現地見積もりに差がある場合があります。
保証内容
破損保証はありますが、設置から10年以上たっている機種に関してはエアコンクリーニングによる破損・故障に対して保証されていません。
この業者の特徴・電話をかけた印象など
こちらの業者は「対応が丁寧で洗練されている」という印象です。
優しそうなお兄さんに対応してくれたのですが、問い合わせた際に「作業前に料金を確定させ、しっかりと合意をとった上で作業に入らせていただきます」という案内がありました。
当たり前のことではあるのですが、そう言ってもらえると安心して見積もりをお願いできそうですよね。値段に納得できない場合でもキャンセル料や出張費はとりません、とのこと。
また、訪問して動作確認した際に掃除の必要がないくらいエアコンが綺麗であれば「今年はお掃除しなくても大丈夫ですよ」と案内することもあると聞きました。
こちら側の納得感や満足感を大事にする姿勢に「親切だなぁ」と感じましたね。
「高圧洗浄ってうるさいの?」というような質問に対しても「実際に高圧洗浄機を使う時間は、お掃除時間の1/3もかからない程度ですので大丈夫ですよ」と教えてもらえました。なるほどなるほど、マンションやアパート住みでも特に心配する必要はないわけですね。
依頼するか迷っていたら仮予約も可能とのことでした。
エリアにもよりますが、急な訪問も手配可能らしいです!
電話:0120-331-839
(受付時間:9:00〜19:00 年中無休)
《第3位》ダスキン
(ダスキン)
サービス内容・料金
<tr
内容 | 一台料金(税込) |
通常メニュー | |
家庭用壁掛けタイプ(幅120cm未満) | 14,300円 |
家庭用壁掛けタイプ(幅120cm未満) フィルター自動お掃除機能付きエアコン |
25,300円 |
家庭用壁掛けタイプ(幅120cm以上) | 18,150円 |
オプションメニュー | |
抗菌コート(壁掛けタイプ) | 2,310円 |
<支払い方法>
- 現金
- クレジットカード
- 銀行振り込み
誰もが一度は聞いたことがあるであろう「ダスキン」。
基本的に、2名1組でクリーニング作業をします。もちろん分解洗浄。
料金は若干高めで、エアコンの大きさによっては通常のエアコン1台で18,000円程度かかってしまいます。
2台以上だと5,000円ほど安くなるセット注文も可能です。
室外機はオプションにはなく、別途料金がかかります。
保証内容
万が一故障などのトラブルがおこれば、保険対応も可能のようです。
この業者の特徴・電話をかけた印象など
お掃除用品や、清掃業でおなじみのダスキン。
さすが清掃サービスを専門としている老舗だけあって、受付の方もかなりベテランのように感じました。
私にエアコンの知識がなかったもので、かなりめんどくさい質問をしてしまいましたがしっかりと答えてもらえました。説明に無駄がなく、簡潔に教えてくれます。
ただ、残念ながら「今は繁忙期で、すぐにお伺いできない」とのことで…。
私が注文したのは5月半ばだったのですが、その時点で5月中はもう埋まっているようでした。最短でも6月から、と案内されました。
また、お掃除機能付きの場合は、一度訪問して「エアコンの取り付け位置」確認してクリーニングが可能かどうかを確かめる必要があるそうです。その場合、別日に改めて作業することになります。(出張費はかかりません!)
そして気をつけて欲しいのは、業者側でコインパーキングを利用する場合は料金をこちらで負担することになるということ。自宅周辺に車を停めるスペースがない場合は注意。
電話:0120-100-100
(受付時間: 8:00〜20:00)
《第4位》おそうじ本舗
(おそうじ本舗)
サービス内容・料金
内容 | 1台料金(税込) |
通常メニュー | |
壁掛けタイプ | 12,100円 |
お掃除機能付き | 20,900円 |
オプションメニュー | |
お掃除機能付き(壁掛け、天井埋込タイプ) | 8,800円 |
エコ洗浄(壁掛けタイプ) | 1,100円 |
エコ洗浄(天井埋込タイプ) | 3,300円 |
防カビチタンコーティング(壁掛けタイプ) | 3,300円 |
防カビチタンコーティング(天井埋込タイプ) | 5,500円 |
室外機(壁掛けタイプ) | 5,500円 |
室外機(天井埋込タイプ) | 8,800円 |
防虫キャップ(壁掛けタイプ) | 1,100円 |
スチーム除菌(壁掛けタイプ) | 1,100円 |
特急便(壁掛け、天井埋め込みタイプ) | 3,300円 |
4方向(天井埋込タイプ) | 要相談 |
<支払い方法>
- 現金
- クレジット(※一部対応できない店舗も)
さらに「おそうじ機能付きエアコン」の場合はメーカー・機種に注意。最低金額から別途料金が加えられます。
依頼する際はあらかじめ機種や型番を伝えておいた方が良いかもしれません。
環境負荷の少ない洗剤を使用するエコ洗浄や、室外機とのお得なセットメニューもあります。(セットメニューの中には、+3,000ほどで頼むことができる「防カビチタンコーティングセットもあります。)
保証内容
お掃除本舗は、万一に備えて損害保険に加入しているようです。
サービスの不備や事故があった場合には、担当の店舗が責任を持って対応してくれるとのこと。
この業者の特徴・電話をかけた印象など
全国に1385店舗を展開する大手フランチャイズのお掃除サービス。
CMでも良く見かけますよね!こちらの業者は、お得なキャンペーンが多いです。
私が見たときは、最大2,000円引きの割引キャンペーンが行われていて、大変魅力的だなぁと思っていました。
電話に出たのは、バイトっぽい若そうな受付の方。
ダスキンと同様、「今は繁忙期で6月からしか案内できないんですよ」と申し訳なさそうに説明されました。私もですが、本格的に暑くなる前にみんなこぞってクリーニングを頼もうとしているんですね…。
「もう少し早く来てもらえたりしませんかね…?」と食い下がってはみたものの、「キャンセル待ちならば」と近くのフランチャイズの店舗を案内されました。
そこで私は「えっ…自分で電話かけないとだめなの?この窓口でできないの?」という気持ちに。
数千のフランチャイズ店舗を抱えているからか、全店舗の予約状況を全て把握仕切れていないのかな…という印象を持ちました。
自分で日程調整をしなきゃいけないのは面倒だなぁと思いつつ、しぶしぶ紹介された店舗に電話かけますが、忙しいのかなかなか出てもらえませんでした…(汗)
電話:0120-241-000
(受付時間:9:00〜20:00 平日/土日祝)
《第5位》YOURMYSTAR
サービス内容・料金
内容 | 1台料金(税込) |
通常メニュー | |
壁掛けエアコン | 3,980〜22,000円 |
お掃除機能付き壁掛けエアコン | 8,980〜30,000円 |
埋め込み型エアコン | 12,000〜50,000円 |
<支払い方法>
- 現金
- クレジット
マッチングサイトなので、料金は業者によって差があります。
また、表示料金に室外機・抗菌コートなどのオプションが含まれている業者と含まれていない業者と様々いるので作業内容はしっかり確認する必要があります。(なんと、分解洗浄がオプションの場合もあります…!)
保証内容
各業者の加入している保険に合わせての保証になります。
もし、トラブルのあった業者と連絡つかない場合は、YOURMYSTARの方で「最大5万円」の保証サービスをしてくれるようです。(※作業後に加盟店を評価することが必須)
この業者の特徴・電話をかけた印象など
会員登録の必要なエアコンクリーニング業者のマッチングサイトです。
「女性スタッフの作業」「駐車代金無料」「早朝スタートOK」などのこだわり条件で探すことができるのは嬉しいですね。
特に、若い女性で一人暮らしの方ならば「女性のスタッフ」に頼む方が安心できるのではないでしょうか?
お問い合わせ番号に電話をかけると「マッチングサイト運営しておりますものです」と男性が対応。
「なんでも聞いてください」とのこと。他の業者さんの対応とは受け答えが違って少しびっくりしました。
「聞きたい…というかクリーニング業者が多すぎて迷ってるんです」とお話しました。
WEBで比較しようとしても、一番安い業者にしようとすれば日程が空いてないし、おすすめ順に並び替えても口コミがそもそもない業者が出てくるし、結局選ぶのが面倒になってしまったんですよね。
いくつか候補を出してもらいましたが、なかなか業者が決まらず時間だけ過ぎてしまいました…。
候補を出してもらっても結局はWEBで会員登録して、マイページ上で直接業者とやり取りする必要があるらしく(日程の確定・機材の型番の確認・駐車場の確認)、やむなく断念。
電話:03-6427-8713
(受付時間:9:00〜18:00/平日)
《第6位》くらしのマーケット
サービス内容・料金
内容 | 一台料金(税込) |
通常メニュー | |
壁掛けエアコン | 4,400〜29,800円 |
お掃除機能付き壁掛けエアコン | 9,400〜30,160円 |
埋め込み型エアコン | 8,800〜45,000円 |
<支払い方法>
- 店舗により異なる
YOURMYSTARと同様マッチングサイトなので、料金は業者によって差があります。
表示料金に室外機・抗菌コートなどのオプションが含まれている業者と含まれていない業者と様々いるので作業内容はしっかり確認してくださいね。(お掃除機能付きのエアコンがオプションメニューに入っている場合もあります。よく見ないと見逃しそうです。)
保証内容
くらしのマーケット経由で予約すれば、万が一故障等のトラブルが起きた際は最大10万円の保証が出るようです。
この業者の特徴・電話をかけた印象など
くらしのマーケットもマッチングサイトなので、こちら側で比較検討が必要になってきます。
東京都内でも登録業者が500店舗近くいたので、これらすべての業者を比較するのは物理的に無理だと思います…!
500店舗ともなると「ここって全く聞いたことないけど、信頼していい業者なのかな…?」と不安になってきますよね。
しかし、厳正な審査を通過した店舗だけしか載ってないとのことなので心配しなくても良さそうです。また、プライバシー保護として「予約確定まで各店に個人情報が公開されない」との記載もありました。
残念に感じたのは「お問い合わせ用の電話番号」がどこにも見当たらなかったこと。
クリーニングをお願いするにあたって色々と聞きたいことがあったのですが…。
自分の力でたくさんの業者から「これだ!」という店舗を1つ選ばなければいけないことにものすごく負担を感じました。あとからの予約変更やキャンセルが受けられるかどうかも業者によってまちまちのようですし。
ネットでしか予約ができず、直接業者とやりとりが必要になるようです。
《第7位》KAJITAKU
(KAJITAKU)
サービス内容・料金
内容 | 一台料金(税込) |
通常メニュー | |
エアコンクリーニング(通常タイプ) | 13,200円 |
エアコンクリーニング(お掃除機能付) | 21,780円 |
オプションメニュー | |
室外機 | 6,600円 |
<支払い方法>
- クレジット
- Amazon Pay
料金は一律で、訪問前に料金が確定します。
ですので、見積もり訪問はなしです!
さらに、通常メニューには抗菌コートが無料でつきます。
オプションで室外機をつけられますが、6,600円と結構お高めですね…!
ちなみに、天井埋め込みタイプ・業務用エアコン・床置きタイプ・コーナーエアコン・ウィンドウエアコン・屋外機は対象外となります。
また、床からエアコン中心までの高さが3m以上の場合はクリーニングできないようです。
保証内容
お掃除終了後3日を目途にカジタクコールセンターから仕上がりの確認の電話がきます。満足保証として、もし掃除終了後に汚れ残りが気になればやり直しの手配をしてもらえます。
この業者の特徴・電話をかけた印象など
イオングループのお掃除サービス「KAJITAKU」。
クリーニングサービスを利用するには会員登録が必要です。
面倒のない明朗料金で、さらに割引キャンペーンもあるので助かるなぁ…と思ったのですが…。
問い合わせで電話をかけたら「ただいま、大変混雑しております」と機械音声につながりました。時間をおいてもう一度かけても「ただいま、大変混雑しております」。
以降の機械音声のアナウンスは「サービス申し込み前は1を、それ以外の方は2を…」というようなこちら側にボタンを押させる感じで進んでいき、正直冷たさを感じました…。
しかもスマホでかけたので、いちいち耳から離してボタンを押す必要があって少しイライラ。聞き逃すともう一度最初から聞いてなければいけないので、無駄に時間を取られてしまいました。
電話:0120-525-827
(受付時間:10:00 〜 16:00 年末年始除く)
「みんなのハウスクリーニング」に依頼!結果に大満足◎
以上7つのエアコンクリーニング業者・サイトを比較してみたわけですが、冒頭でもお伝えしたように今回はランキング1位の「みんなのハウスクリーニング」にお掃除を依頼しました。
↓こんな風にエアコン周りをカバーしてもらえます!これで汚水が飛び散らない!
結果をお伝えしますと、
「もう、掃除してからめちゃくちゃ快適で最高です!」
という感じ。
来てくださった作業員の方は男性だったのですが、清潔で気前の良い方でした。
とても丁寧ですし愛想も良く、気持ちよく掃除をしてくれました。
説明であった通りしっかり分解洗浄してエアコンの奥の奥まで洗浄してもらえましたし、作業もスムーズ。作業時間は、通常壁掛けエアコンと室外機合わせてだいたい2時間くらいでした…!
↓クリーニング後に洗浄液を見せてもらいました。き、汚ったない。こんな邪悪な汚れがエアコン内ではびこっていたと思うとゾッとします…。
気になっていたニオイも消えて大満足です。エアコンから出る空気が綺麗になったなと感じます。これからストレスなく快適にこの夏を過ごせそうです…!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、
「エアコンクリーニングを考えているが、業者が多すぎてどこに頼めば良いかわからない!」
「東京都内の、信頼できるエアコンクリーニング業者が知りたい!」
とお悩みの方に、独自のポイントで業者を徹底比較してご紹介してきました。
ランキング表でまとめて業者を比較できるようにしたので、比較に時間はとられないはず…!
あなたの貴重なお時間を短縮できたのであればこちらとしても幸いです。ぜひ参考にしてみてくださいね。
これからの季節、エアコンのニオイや掃除で悩むことなく快適に過ごせますように…。