初任給で両親を喜ばせたいのなら…おすすめは食事!喜ばれるご飯5選

春から社会人になるみなさん!こんにちは!
みなさん、今はどんなお気持ちでしょうか?
新しい環境や自分でお金を稼ぐということに不安を抱えている人もいれば、期待とやる気で胸がいっぱいな人など、様々な考えの方がいると思います。
そんなみなさんの最初の目標となるのが「初任給」。
アルバイトとは違い、毎日同じ時間に、責任も伴って働いた仕事。
その頑張りを初めて実感できるのは、初任給をもらったときではないでしょうか。
社会人として初めてもらうお給料ですが、どうやらご両親への感謝を伝えるプレゼント代として使う方が多いみたいです。
きっと、この記事を読んでくださっているみなさんは、すでにご両親に何かプレゼントしようかなと考えていらっしゃると思います。
親孝行で素敵ですね!なんだかすでに感動してしまいます。
「…でも、実際両親って何をもらったら嬉しいんだろう?予算は?」
と頭を抱えてしまったそこのアナタ!
そんなアナタのために、今回は
・両親へのおすすめプレゼント
・プレゼントの平均予算
をお伝えしようと思います。
この記事を見れば、きっとご両親にプレゼントしたいものが思い浮かぶはず!
それではさっそくまいりましょう。
目次
みんなの初任給の使い道は?
毎日頑張って働いて頂いた初任給。
今までアルバイトをしてもらっていた給料とは違い、なんだか感慨深いものがありそうですよね。想像しただけで感動します。
そんな初任給ですが、冒頭でも触れたように、ご両親に感謝の気持ちを込めてなにかプレゼントを購入されている人が多いようです!
就活生なら1度はお世話になるであろうマイナビが、2017年新社会人を対象に「初任給の使い方」を調査しました。
調査の結果、使い道として1番多かったのが「貯金(44人、40.7%)」、そして2番目が「両親への贈り物(37人、34.3%)」でした。貯金をする人と、ご両親になにか贈り物をする人がズバ抜けて多く、自分のご褒美などに使う人が意外と少ないことに驚きを隠せない結果でした。
また、同じくマイナビが2017年にこれから新社会人になる方を対象に「初任給で両親・家族にプレゼントをするかどうか」を調査したところ、「はい」と答えた人が358人、71.3%もいたのです!これら2つの調査結果から、両親になにかプレゼントをしたいと考え、実際に送る人がとても多いことが分かります。
何かプレゼントしようと思っていなかった人も、これを見るとなんだかご両親にプレゼントをあげたくなっちゃいますよね!?(笑)
どうせあげるなら喜んでもらえるものがいい、みなさんそう思いませんか?
では、実際にどのようなプレゼントが喜んでもらえるのでしょうか。
ここだけの話それは…食事なんです!
ここからは、なぜ食事をプレゼントするのが喜ばれるのか詳しくみていきましょう。
両親が喜ぶのは「食事を一緒にすること」!…でもなんで?
なぜ、ご両親へのプレゼントに食事がおすすめなのか。その理由は大きく分けて2つあります。
それは、
・思い出に残るものだから
・一緒にお酒を飲むことで子供の成長を感じられるから
です。
それぞれ詳しく説明していきますね!
食事のおすすめポイント①思い出に残るから!
食事をする…ということは、実際に両親と会って会話をすることになります。実はこれ、ご両親からとても喜ばれるんです!
社会人になってから、1人暮らしをはじめた方、また家族とご飯を一緒に食べる機会が減った方も多いのではないのでしょうか。
ご両親はみなさんの自立を喜びつつも、今までのように当たり前に会って話せなくなったことに寂しさを抱えてしまうそうです。そのため、何か記念に残るものをプレゼントされるより、一緒に食事をしてくれた方が嬉しい!と考えるご両親が多くいます。
みなさんは、自分が誕生日のときなどに、恋人に
「ただ一緒にいてくれればそれでいい!」
と言ったことはありませんか?
「一緒にいれるだけで嬉しい…一緒に過ごした時間・思い出が宝物…」という気持ちを表す、ドラマや少女漫画でよく出てくるセリフ。
ご両親の心境はまさにコレなんですね。ご両親だけでなく、自分の中でも良い思い出となり、これからの仕事も頑張れちゃいそうですよね!
食事のおすすめポイント②お酒が飲める!
父親の永遠の憧れ…それは、自分の子供とお酒を飲むこと。
子供とお酒を飲むということは、自分と対等な「大人」になったと成長を感じることができる大切な思い出になるそう。
また、美味しいご飯やお酒につられて、いつもは聞けないようなことを子供に聞けちゃうそうです(笑)
確かに、新社会人になった身としても、大先輩であるご両親のいろいろな話を聞けることはありがたいですよね。
お酒の力を借りて、普段はなかなかできないようなディープな話をするのも楽しそう!
ポイント①でお話ししましたが、会話をして思い出をつくることが喜ばれます。
そのため、ただお酒を買ってプレゼントするだけでなく、一緒に飲むということが大切なポイントとなります。
いかがでしたか?
おすすめする理由としてこの2つ以外にも、「ご両親だけでなく兄弟にも感謝の気持ちを伝えられる」ことや、「ご両親が気を遣いすぎなくて済む」ことがあげられます。みなさん、食事をプレゼントする魅力を分かっていただけたでしょうか…?
しかし、食事と言ってもセレブ御用達の超高級店から、家族で気軽に入れる居酒屋さんなど様々ですよね!
そうなると気になってくるのは「お金」。
実際にご両親になにかプレゼントをした方が、どれくらいお金を使ったのか調べてみました。
さっそくみていきましょう!
両親へのプレゼントの平均予算
まずはじめに、新卒の初任給はいくらぐらいもらえるのでしょうか。
2016年11月17日に発表された厚生労働省の「賃金構造基本統計調査」によると、新卒の初任給の平均は20万3400円だそうです。
しかし、そこから税金などが引かれ、手元に残るお金は17万円前後だと考えられます。
では17万円の中から、いくらくらいを両親へのプレゼント代とするのでしょうか。
調べてみたところ、1〜3万円を両親へのプレゼント代にあてている方が多いことが分かりました。手取りのお給料の1〜2割程度…と考えることができます。
会社によっては初任給は半月分しかでないところもあり、初任給の金額は人それぞれなので、みんなはこのくらいなんだ、と参考程度にしてくださいね!
さきほど、ご両親へのプレゼントには食事がおすすめと言いましたが、ご両親だけでなく自分にも嬉しいことがあるんです。
それは、モノを購入して送るよりも低コストで済むということ。
感謝の気持ちを伝えるプレゼントなのに、お金の話をしてしまってごめんなさい。
ですが、新生活ははじまったばかり。生活費や交遊費など、プレゼント以外にもお金がたくさん必要になります。低コストで喜んでもらえることにこしたことはないですよね。
また、ご両親もみなさまが健康的な生活を送ってくれることを望んでいるので、生活が不安になるほど高価なものをもらうと困ってしまう方が多いそう。
食事をプレゼントすることは予算的にもおすすめできちゃうんです!
ここから、実際にどのような食事をプレゼントすると良いのかを、5つピックアップしてご紹介します。
食事をプレゼントするならこれにしよう!おすすめ5選
食事といっても予算やお店の雰囲気などは様々。
喜ばせたいからと背伸びをすると、ご両親が緊張してしまい、楽しい時間のつもりがつらい時間になってしまうかもしれません。
アナタが家族とよく行ったお店の雰囲気や、ご両親の好きなものを考えながら選ぶようにしましょう。
①焼き肉
みんな大好きな焼き肉!
家族のちょっとしたお祝い事などで、焼き肉食べ放題のお店などに行ったことはありませんでしたか?網を囲み、みんなでジュージューと肉を焼きいただくあの空間は、もう行くだけで幸せな気持ちになれますよね。
初任給でプレゼント…ということなので、成長した姿を見せるためにも、食べ放題ではない焼き肉屋さんに家族で行ってみるのはどうでしょう。
いつもより脂がのっているとろけるお肉に感動すること間違いなし!
また、焼き肉は小さいお子様からも喜ばれるので、弟や妹がいる方にはもってこいですね。
予算はお店にもよりますが、4人家族で2万円程度…という方が多いようです。
ぜひ参考にしてみてください。
②寿司
家族で外食といったらお寿司!
小さい頃、よく家族みんなで回転寿司に行っていたという方はたくさんいると思います。
しかし、回らないお寿司屋さんとなると敷居がぐんとあがり、行ったことがないという人の方が多いのではないでしょうか?せっかくの初任給なので、少し背伸びをして回らないお寿司屋さんに行くのはどうでしょうか。
しかしそうなるのと気になるのは予算。
常にお寿司が流れてくる回転寿司のように、ついつい食べ過ぎて会計がとんでもないことにならないか不安ですよね。
でも大丈夫!安心してください。
予約の際などに店の板前さんに「予算は○円で、お任せでお願いします。」と頼んでおくと、その予算に合わせた美味しいお寿司を用意してくれます。
そんなお寿司屋さんの平均予算は、4人家族で3万円程度だそうです。
ぜひ参考にしてみてください。
③少し豪華なディナー
仕事で忙しいお父さんも、家事に追われるお母さんも、昔は2人でよくデートをしていたのではないでしょうか。
ちょっと奮発したデートの定番といえば、オシャレなレストランでのディナーコース。
今となってはあまり足を運ばなくなったであろうこのようなお店にご両親を連れて行ってあげてはどうでしょうか。
美味しいパスタにワインを、あの頃のように好きな人と…そしてその人との間に産まれた子供と堪能できるなんて幸せですよね。
あなたが感謝の気持ちを伝えるだけでなく、「家族」になったご両親の恋心が再び燃え上がる良い機会になりそうですね。
予算は4人家族で2万円程度。
最近流行のインスタ映えにももってこいなので、ぜひ検討してみてください。
④家族でよく行っていたお店
ファミレスでも定食屋でも、小さい頃から家族でよく行っていた…というお店はありませんか?
今まではお母さんがお金を払うのが当たり前でしたが、社会人になったアナタがここぞとばかりにお金を払ったら…、とても感慨深いですよね。
「よくこのお店きたよね!今日は僕が払うから、サイドメニューもたくさん頼んで豪華にしよう!」なんて言ってくれたら、ご両親はとっても嬉しい気持ちになります。
小さい頃のことを思い出し、思い出話にも華が咲きそうですね!
ご両親も、より一層アナタの成長を感じることができると思います。
予算は4人家族で5000〜1万円程度。
最近のファミレスや定食屋は、お酒も飲めるところが多いので、お酒好きの方にもおすすめです。
⑤家で豪華な食事をする!
社会人生活とともに1人暮らしをはじめて、なおかつ実家に帰れる距離に住んでいる方、そしてご両親がお酒大好きな方におすすめなのが、実家で豪華な食事をするということ!
きっとご両親は久しぶりにアナタが家にいる姿をみて喜ぶに違いありません。
また、お酒をたくさん飲むご両親ですと、ついつい飲み過ぎて酔っぱらってしまうことがあります。酔っぱらうと、家に帰るのめんどくさくなりませんか…?
そう、家に帰るのがめんどくさくなるなら、家で飲めばいいのです!
お母さんにかわってアナタが料理をするのも良し、お父さんとお酒を飲み熱く語るのも良し。
いつもの食卓がなんだか少し特別に感じそうですね。
でも、せっかく初任給で食事をプレゼントするなら、少しどころじゃなくとっても特別にしたいですよね。
そこでおすすめなのが「高級肉で鍋をする」ということ!スーパーのお肉では味わえない高級感を、みんなで1つの鍋をつつきながら感じられたら最高ですよね。
高級肉といっても日本には全国にたくさんのブランドがあります。
今回はその中でも山形牛・米沢牛を扱う「さがえ精肉」さんを紹介させていただきます。
さがえ精肉って?
さがえ精肉さんは、業界30年の目利き達人が見極めた本当に美味しいお肉のみを取り扱っています。
そのためお肉の味は絶品!
しかし、今回ここでさがえ精肉さんを紹介した理由は、美味しい味の他にもあります。
なぜ、さがえ精肉さんを紹介したか…その理由は包装の豪華さなんです。
さがえ精肉さんは全国どこでも送料無料なのですが、なんと風呂敷に包まれた状態で届きます。
じゃん!こんな感じです。
ご、豪華〜〜〜〜!!!特別感がすごいですね。
プレゼントを渡すとき、はじめに目にするのは包装ですよね。
中身が見えないときからドキドキしたり、逆にちょっとガッカリするのもです。
さがえ精肉さんは風呂敷で届きますので、高級感といい、中身はなんだろうというワクワク感といいつかみはバッチリですよね。
さらに無料でメッセージカードがついてくるので、親への感謝の気持ちを書いておけば、喜んでくれること間違いなし!
予算は4人家族で1万円程度。
家で豪華な食事をする際は、ぜひさがえ精肉さんも候補に入れてみてくださいね。
食事をプレゼントされた両親の喜びの言葉
ご両親へのプレゼントに食事がおすすめなこと、そして実際にどのような食事がいいのかということを説明してきました。
では実際に初任給で食事をプレゼントされたご両親の方は、どのように感じたのでしょうか。
実際の声を集めてみました。
・毎日毎日。赤ちゃんの時からずっとご飯を食べさせてきた子が自分にご飯をごちそうして くれるって、すごく嬉しい
・あまりに嬉しすぎて胸がいっぱいで食事が喉を通らなかった、それくらい感激した
・やっぱり思い出に残るものが1番嬉しい
などなど…
お父さんもお母さんも、とっても喜んでいる方が多いみたいですね!
みなさんもぜひ、初任給のプレゼントを食事にしてみてくださいね。
まとめ
最後まで読んでくださってありがとうございます。
・両親へのおすすめプレゼント
・プレゼントの平均予算
は理解していただけましたか?
新卒の初任給は人生で1度しかもらえない大切なもの。
後悔しない使い方をしたいですね。
この記事を読んで、
「親になにかプレゼントしよう」
「親と一緒に食事に行こう」
と思っていただけたら嬉しいです。
みなさんのご両親が、アナタの成長をみて喜んでくれますように!
2021/06/28