Queria

「困った、どうしよう」の少ない毎日へ

消えものギフトはセンスが問われる!はずさないプレゼントBEST15

相手の好みを気にせず、確実に使ってもらえることからプレゼントとして超優秀な「消えもの」。でも日常的・実用的すぎて生活感のあるギフトではテンションがダダ下がり…。この記事ではセンス抜群のおしゃれな消えものプレゼントをご紹介!消えものギフトの基本もおさえますよ♪
14,617 views

オススメ消えものプレゼント

こんにちは!クエリア編集部のタカナシです。

結婚祝いでいただいたお祝いの品。お返し(内祝い)を絶賛探し中なんですが…

結婚(内)祝いに“消えもの”はタブー!?

という話をちらほら聞いて、プレゼント難民になりつつあります…。

そこで今回はギフトのスペシャリストである山本さんをたずね、消えものギフトについてレクチャーしていただきました!

 

今回の記事を監修してくれるのは…

ギフトアドバイザー 山本さん

ギフトアドバイザー各種お祝い、季節の贈り物、手土産…ギフトのことならお任せ!日本百貨店協会ギフトアドバイザー資格保有。

消えもの、つまり使ったらなくなる消耗品の贈りもの。

その意味からお祝いごとにはふさわしくないと考えられてきました。

しかし山本さんによると、「消えもの」のほうがいい!という人が増えているそうです(ホッ…)。

消えものは、確実に使ってもらえるので贈る側にとっても楽、モノとして残らないので贈られる側にとっても楽なんです。

ただよくありがちなのが、スーパーや薬局で買えるような洗剤の詰め合わせだったり、食用油のセットなど。

山本さん曰く、消えものは日常的かつ実用的であるからこそ、相手をよろこばせるテクニックが必要!

この記事では山本さんの監修のもと、消えものの基本をおさらい。そしていろんなジャンルから消えものギフトオススメ15選をご紹介します!

【基本その1】消えものとは?

消えものとは、使ったり食べたりしてなくなる消耗品のこと。

(注:業界用語では番組のなかで出演者が食べたり飲んだりしてなくなるものを指します)

消えものプレゼントの例では、以下のものがあげられます。

  • グルメ(肉、魚など)
  • お菓子
  • 飲みもの
  • 調味料(ドレッシング、油など)
  • 洗剤
  • タオル
  • コスメ用品

日常のなかで消費できる実用的なものがほとんどですね。

【基本その2】消えものを贈っても大丈夫?

消えものは文字通り、消えてなくなるもの。

次のような理由から、お祝いなどの贈りものではタブーと考えることがあります。

  • よろこびが消えてしまう
  • 故人の存在を忘れてしまう
  • なくなって記憶に残らない

相手がマナーに厳しい場合は避けることが無難です。

しかしそこまで気にしない場合、消えものを贈るほうがむしろよろこばれる場合が多くあります。

【基本その3】消えものがよろこばれる理由

消えものがいいとされる理由(贈る側)
  • (残る)モノを贈るのはセンスが問われる
  • 相手の趣味・嗜好を知らない
  • 当たり外れが少ないから安心
消えものがいいとされる理由(贈られる側)
  • 消費するので場所をとらない
  • とっておかなくて済むので気持ちが楽
  • 断捨離やミニマリストでモノを必要としない

プレゼント選びはとても大変です。

例えば、インテリア小物を贈る場合。

北欧系?キュート系?クール系?
すでに持っている?
住んでいる部屋に合うか?
スペースとって邪魔にならないか?

などなど…贈る側はたくさん心配があります。

贈られる側にとっても、趣味じゃないモノをもらっても捨てにくい…。

リサイクルショップではいかにも新品のギフトが並んでいるのをよく見かけます(汗)

そのぶん消えものは、必ず消費するもの=日常的にだれでも使える、ので当たり外れが少なく双方にとってメリットのあるプレゼントです。

【基本その4】消えものギフトを選ぶポイント

消えものギフトは以下のポイントで選びましょう。

  • ふだんよりちょっとイイもの
  • 華やかで見栄えするもの
  • なかなか自分では買わないもの

使ったり食べたりするとなくなってしまう消えもののプレゼント。

だからこそ最初の見た目のインパクトや、なかなか自分では買わないようなちょっとイイものを贈ることが大切です◎

消えものギフトというと洗剤や食用油などが定番ですが、スーパーで買えるようなものだと、あまりにも日常的すぎてテンションはそこまで上がりませんよね…。

センスよし◎オススメ消えものプレゼント15選

ではここからは、グルメや日用品などから厳選したオススメ消えものプレゼントをご紹介します♪

日常的・実用的であるからこそ、サプライズ感があり、おしゃれでセンスのよさを感じさせるのがポイント。

  • ふだんよりちょっとイイもの
  • 華やかで見栄えするもの
  • なかなか自分では買わないもの

これらを軸に厳選しました!

さがえ精肉の『山形牛焼肉上モモ』

消えものギフトにオススメなお肉

画像出典:さがえ精肉

オススメPOINT
  • A5出現率日本一の山形牛
  • 米沢牛に匹敵する最高品質の黒毛和牛
  • ギフト包装が感動モノ!

消えもの・もらってうれしい・自分ではなかなか買わない・ちょっとイイもの。

これらすべて満たしてくれるのがお肉

お肉が嫌いな人でない限り、テンションが上がること間違いなしのプレゼントです。

ただ和牛といっても神戸ビーフ、松阪牛と名だたるブランド牛がたくさんあります(その数全国で320種類以上…!

正直どれもおいしいので選べないですよね。

“黒毛和牛だからおいしいのは当たり前”…もらった方も当然そう思っています。

なのでさらに相手を驚かせるには、ギフトの見栄えがとっても大事。

山形にあるさがえ精肉さん日本三大和牛のひとつ米沢牛A5ランク出現率日本一の山形牛の専門店。

百貨店や東京の有名焼肉店にも卸しているのに、一般の方へは通信販売しか行っていない…(超貴重!)

こちらの何がすごいかというと、無料のギフトサービス!

ふんわりとした風合いの風呂敷に包まれ、中身を開けるとジュエリーのような高級感ただよう黒のギフトBOX

のしメッセージカード無料でとにかくありがたい…!

消えものとしてなくなってしまう儚さがあるからこそ、黒毛和牛にふさわしい豪華な見栄えは大切ですよね。

お祝いではかなり利用させてもらっているヘビロテ精肉店さんです♪

お取り寄せはこちら
300g5,980円(税込)
公式サイト

格之進の『岩手薫る格之進ハンバーグセット』

消えものギフトにオススメなハンバーグ

画像出典:格之進

オススメPOINT
  • 格之進の大ヒット商品がセットに
  • 岩手が誇る幻のブランド豚を使用
  • ナイフを入れると肉汁があふれ出す!

岩手県のブランド肉・門崎熟成肉の専門店、格之進さん

東京にも何店舗も出店されている人気のお店です(わたしも何度も足を運びました!)

「お肉専門店のハンバーグといえば」で思い浮かぶのが格之進さんのハンバーグですね。

ご紹介するのは3種類のハンバーグセット。

  • 金格ハンバーグ…国産牛+白金豚+塩麹
  • 黒格ハンバーグ…黒毛和牛+塩麹
  • 白格ハンバーグ…黒毛和牛+白金豚+塩麹

つなぎの材料も地場産品にこだわり、岩手の食の豊かさを存分に感じられます。

ハンバーグのためのお肉を厳選しているので、肉汁のあふれ方がほかと比べものになりません…!

天然素材の調味料・塩麹がまろやかで、バツグンの旨みを引き出してくれています♪

お取り寄せはこちら
3,888円(税込)
公式サイト

根津松本の『季節の干物』

消えものギフトにオススメな干物

画像出典:根津松本

オススメPOINT
  • 高級店でしか提供されない「一の線」の魚を毎朝仕入れ
  • 仕入れたその日に発送!とても新鮮
  • 竹かごの入れ物が和風ですてき

根津松本さんは、東京・根津にある魚屋さん。

豊洲市場より目利きで仕入れた魚を、その日の朝に仕込み。夕方の便で発送するので、とにかく新鮮なんです!

「一の線」、つまり極上のそのまた極上の魚。

それを羅臼一等昆布天然塩のみで作った出汁に漬けた干物は、素材のおいしさがダイレクトに伝わります。

竹かごに入った見た目も高級感がありつつ、そしてかわいらしさもありつつ。

なかなか自分では高級干物は買わないですから、もらってうれしいこと間違いなしです。

お取り寄せはこちら
6,000円(税込)*贈答籠入り6,800円(税込)
公式サイト

茅乃舎の『茅乃舎だし』

消えものギフトにオススメなだし

画像出典:茅乃舎

オススメPOINT
  • 内祝いで大人気の高級だし!
  • 化学調味料・保存料無添加がうれしい
  • あごだしのほか野菜だしやめんつゆも

茅乃舎のだしといえば、内祝いの定番中の定番になりつつある…??

我が家も茅乃舎のだしをここ何年も使っています。

汁物の出汁はもちろん、何にでも合うんですよね。わたしは付属のレシピを真似して、贅沢にトロロにかけて卵黄を落として食べています♪

だしは毎日使うので消費も早い…でも高級だしなのでそんなにしょっちゅう買えない…。

お祝いでもらえたら本当にうれしいし、何よりも助かると思います…!

SNSでも話題ですよ♪

お取り寄せはこちら
贈答箱入り茅乃舎だし(8g×22袋入り)1,620円(税込)
公式サイト

カーサ・モリミの『ギフトセット』

消えものギフトにオススメなパスタ

画像出典:カーサ・モリミ

オススメPOINT
  • オリーブオイル・パスタ・バジルペーストのセット
  • 有機栽培の原料で作られた体にやさしい食材
  • メディアがこぞって取り上げる名バイヤーの逸品

名バイヤーとして数々の番組やメディアで取り上げられている小林もりみさん

現在注文殺到で出荷に遅れが生じているほど話題沸騰中です…!

なんといっても魅力は、イタリアの大地をまっすぐに感じる選び抜かれた食材の数々。

輸入品、ではなく産地直送といった感覚が正しいです。

化学肥料、合成添加物不使用で、安心できる素材のみを届けてくださいます。

ギフトセットなら、オリーブオイルとパスタ、バジルペーストがセットになっているので料理も楽ちん。

贈る相手のことを想うなら、これでやさしい気持ちが伝わると思います。

お取り寄せはこちら
3,240円(税込)
公式サイト

tamayoseの『ふきよせ しょっぱい缶』

消えものギフトにオススメなふきよせ

画像出典:婦人画報

オススメPOINT
  • 彩り鮮やか!開けておどろきのふきよせ缶
  • 野菜チップス、あられ、豆菓子が入って飽きない!
  • 伝統菓子が和モダンおしゃれに

“日本人に馴染みの深いお菓子をいつもと少し違う感性で提案する和モダンスイーツ”tamayoseさん

その言葉通り、伝統的なお菓子も写真のとおり色鮮やかでセンスがあふれ出します。

彩りゆたかで見ているだけでしあわせにしてくれますね。

ふきよせは写真のしょっぱい缶のほか、甘い缶甘じょっぱい缶の3種類をラインナップ。

わたしはオクラやニンジン、赤だいこんなどの野菜チップスが入ったしょっぱい缶が好み♪

一度食べるとやみつきになってしまって…!見た目も本当にかわいいので女性への贈りものに大変よろこばれます。

お取り寄せはこちら
2,160円(税込)
公式サイト

ビスキュイテリエ ブルトンヌの『ブルターニュ クッキーアソルティ』

消えものギフトにオススメなクッキー

画像出典:ビスキュイテリエ ブルトンヌ

オススメPOINT
  • フランス・ブルターニュのおいしさが詰まったクッキー缶
  • サクサク止まらない!9種類も入って大満足
  • ブルトンヌのオリジナル缶がかわいい!

消えものお菓子の定番といえば「クッキー」

クッキーはとにかく有名どころがたくさんあって選ぶのが大変ですが…

こちらビスキュイテリエ ブルトンヌさんのクッキーは味のバリエーションが豊富

サクッとバターが濃厚なものや、フランボワーズで酸味がきいたもの、キャラメルの甘みに塩がアクセントになったものなど、食べていてまったく飽きない!

シンプルな味わいだからこそ、焼き菓子本来のおいしさが伝わってきて、紅茶やコーヒーと一緒にゆっくり楽しみたくなります。

それでいてクッキー缶がとってもかわいくて、食べ終わったあとも入れ物に使えそう!ギフトとしてぴったりなクッキーです♪

お取り寄せはこちら
46個入 4,968円(税込)
公式サイト

はちみつ専門店 秋田屋の『はちみつDAYSギフトBOX』

消えものギフトにオススメな蜂蜜

画像出典:はちみつ専門店 秋田屋

オススメPOINT
  • トースト専用、コーヒー専用…見たことないはちみつ!
  • おうちのようなかわいいギフトBOX
  • お取り寄せ大賞など数々の賞を受賞

秋田屋さんのはちみつの魅力はなんといっても「○○専用」というバリエーションのおもしろさ!

この6本セットでは、「トースト専用」「コーヒー専用」「ヨーグルト専用」「グラノーラ専用」「パンケーキ専用」「カレー専用」という内容。

カレー専用ってどんな味だ!?と興味がそそられますよね。

わたしが驚いたのはコーヒーとはちみつの相性のよさ。自然な甘みだからまろやかになって、香り立ちもよくなるんです。

おうちの形をしたギフトボックスもこれまたかわいくて、女性ウケしそう♪

お取り寄せはこちら
ギフトBOX6種類セット3,980円(税込)
公式サイト

和紅茶専門店きごころの『THE PREMIUM TEA BOOK』

消えものギフトにオススメな和紅茶

画像出典:和紅茶専門店きごころ

オススメPOINT
  • 自然でやわらかい国産紅茶
  • あまおうイチゴなどのフレーバーも
  • おしゃれなBOOK型ギフトボックス

紅茶といえばインドやスリランカ産がほとんどですが、こちらは国産の「和紅茶」

日本の気候や風土で育った茶葉を使うため、渋みが少なくマイルドな味わいが特徴です。

外国産の紅茶に慣れている方にとっては新鮮な味!「どんな味なんだろう?」という想像がかきたてられますね。

砂糖を入れないストレートでもおいしく飲めますし、あまおうイチゴなどおもしろいフレーバーも。

ほかにも八女産、鹿児島産など産地別もあり、飲み比べも楽しんでいただけます。

アルバムのようなギフト仕様もおしゃれですてきですね♪

お取り寄せはこちら
あまおう入りバラエティギフト3,000円(税込)
公式サイト

NOZY COFFEEの『コーヒーバッグ』

消えものギフトにオススメなコーヒー

画像出典:NOZY COFFEE

オススメPOINT
  • 気軽に楽しめる“ティーバッグタイプ”のコーヒー
  • ブレンドをしないシングルオリジン
  • 世界地図があしらわれたBOXもキュート

ありそうでなかった、ティーバッグタイプのコーヒー!

マグカップにコーヒーバッグを入れてお湯を注いで、ゆらゆら揺らすだけ。手軽に、簡単に、コーヒーを味わえます。

計6種類のシングルオリジンのなかには、国際品評会入賞のものも。そのときのオススメのコーヒーをセットにしてくれます。

ギフトボックスの蓋の裏には、買い付けを行った産地のある国名が記された世界地図が。

同じ産地の豆でも、毎年味は変化するそう。そのため焙煎のレシピは持たず、焙煎士の知識や技術を持って丁寧に仕上げられます。

産地に思いを馳せながら楽しんでいただきたいですね。

お取り寄せはこちら
18枚入り5,500円(税込)
公式サイト

ミッレ フィオーリの『ランドリーソープ&ソフトナー』

消えものギフトにオススメな洗剤

画像出典:ミッレ フィオーリ

オススメPOINT
  • イタリア・ミラノ発の香りブランド
  • フレグランスでは群を抜く商品力
  • 衣類洗剤と柔軟剤がセット!

ルームフレグランスや車用芳香剤など、フレグランスでは群を抜く商品開発力といわれる、ミッレフィオーリさん

ファッションの最先端、イタリア・ミラノ発のブランドで、東京・表参道にも直営店を構えています。

なかでもギフトとしてオススメなのが、衣類洗剤と柔軟剤のセット

敏感肌の方の洗濯にも適していて、色あせを防止する効果にも優れています。

またふんわりソフトに仕上げてくれる柔軟剤も心地よく香り、洗剤とセットで使うとやさしいしあわせな香りに包まれます。

ミッレフィオーリオリジナルの包装紙でギフトラッピングも無料なのがうれしいポイントです♪

お取り寄せはこちら
ランドリーソープ3,300円(税込)ソフトナー3,300円(税込)
公式サイト

木村石鹸の『C SERIES 人気アイテム3点セット』

消えものギフトにオススメな洗浄剤

画像出典:くらしの丁度品店

オススメPOINT
  • お風呂・排水口・自動製氷機用のニッチな洗剤セット
  • かゆいところに手が届くシリーズ
  • 洗剤なのにおしゃれ!ギフトに最適

木村石鹸さんはとにかく洗剤のラインナップが豊富(そしておしゃれ!)

なかでもC SERIESというかゆいところに手が届くニッチな洗剤シリーズが、おもしろいです。

木村石鹸さんの代表作だという「お風呂まるごと洗浄剤」。残り湯に、桶や椅子、風呂のフタ、シャワーヘッド、排水口のゴミ受けなど放り込んで、洗剤を入れるだけ。

ベロ〜ン気持ちいいくらいに汚れが落ちます!

またニッチなのが冷蔵庫の自動製氷機用の洗剤。恥ずかしながらこれを専用の洗剤で洗うという発想がなかったのですが…

クエン酸で作られた安心安全なクリーナーで、除菌までもしてくれます。

本当に「かゆいところに手が届く」。もらってうれしい洗剤ナンバーワンではないでしょうか。

お取り寄せはこちら
2,750円(税込)
公式サイト

マーチソンヒュームの『キッチンセット』

消えものギフトにオススメなキッチンソープ

画像出典:CONNECT

オススメPOINT
  • 元ファッションエディターによる美しいボトルデザイン
  • 地球にやさしい成分の洗剤&クリーナー
  • おしゃれなスポンジやワイプもセットに

最近はアイランドキッチンが人気で、キッチンも部屋のインテリアのひとつですよね。

そんなおしゃれなキッチンの水回りに、よくみる洗剤があると生活感が見えてちょっと残念…。

マーチソンヒュームさんは元ファッションエディターによる美しいデザインが魅力のブランド。

「魅せる洗剤」という表現がぴったり!もはやインテリアそのものです。

デザインだけでなく、地球にやさしい成分が使われているのでうれしさは2倍♪

除菌・防臭効果が高いキッチンクリーナーおしゃれなスポンジもセットになっています。

洗剤にはなかなかお金をかけられないですから、ギフトとしては最適ですね♪

お取り寄せはこちら
5,500円(税込)
通販サイト (CONNECT)

テネリータの『超甘撚りエクストラリッチフェイス・ハンドタオル2枚セット』

消えものギフトにオススメなタオル

画像出典:TENERITA

オススメPOINT
  • 一度触っただけで贅沢と感じる究極の一枚
  • 最高級オーガニックコットンを使用
  • 今治の匠の技が織りなす日本製タオル

日用品であるタオルも消えものギフトのひとつ。

毎日使うタオルだからこそ、肌にやさしい素材を使いたいですよね。

日本のブランドであるTENERITAさんオーガニックコットン天然素材に徹底的にこだわっています。

その一枚は、触っただけで贅沢だと感じられる最高にやわらかなタオル

日本初となるスピンゴールド・オーガニックという超希少品種が使われているようです。

その最高級コットン日本が誇る今治の匠の技術が交わるとなると…! もう説明はいりません。

エクストラリッチと称するその究極の触りごこちを堪能してほしいです。

お取り寄せはこちら
8,690円(税込)
公式サイト

イソップの『レスレクション ハンドウォッシュ』

消えものギフトにオススメなハンドソープ

画像出典:aesop

オススメPOINT
  • オーストラリア生まれのオーガニック製品
  • デザイン・香り・成分すべてよし!
  • アルコール消毒で荒れた手肌にやさしい

お客さんがおうちにきたとき、お手洗いのハンドソープがおしゃれだとすごくセンスを感じますよね。

オーストラリア発のブランド・イソップさんおしゃれ感度が高い人の間では有名でしょう。

ハンドウォッシュをはじめ、バスグッズやスキンケアグッズなど幅広いラインナップを誇ります。

とくに一度香りをかいだら忘れられないのがこちらのレスレクション ハンドウォッシュ

シトラス、ウッディ、ハーバルのアロマが香り、肌もクリーンで爽やかな感触

アルコール消毒続きで荒れた手肌にもやさしく、ボトルデザインもおしゃれ!

贈って間違いないギフトの代表格です。

お取り寄せはこちら
4,730円(税込)
公式サイト

さいごに:消えものギフトまとめ

さてここまで、消えものギフトのオススメを15選ご紹介しました。

選ぶポイントをおさらいします。

  • ふだんよりちょっとイイもの
  • 華やかで見栄えするもの
  • なかなか自分では買わないもの

使ったり、食べたりしてなくなってしまう「消えもの」ギフトは、日常的なものだからこそ見栄えや豪華さにはこだわりたいですね。

また内祝い(お返し)の場合は以下にも気をつけましょう。

  • 相場はいただいた額の半分〜1/3程度
  • お返しは遅くとも1ヶ月以内には贈る
  • いただいたものと同じ品物は贈らない
  • のしやメッセージカードがあるとGOOD

ギフトは相手のことを思えば思うほど選ぶのがたいへんですが、そのぶんしあわせをわかちあうことができます♪

末長いお付き合いを願って、ステキな贈りものができますよう応援しております!

ここまでお読みいただきありがとうございました! ぜひSNSでシェアしてくださいね♪

-グルメ, プレゼント・お祝い, 冠婚葬祭

2021/02/04